
常々、私に編み物は向いていないと思っていたのですが、ちょこちょこ編んでいるうちになんだか楽しくなってきました(笑)
はじめて編み物をした時に編んだのはレッグウォーマーでした。普通マフラーあたりから始めると思うのですが、レッグウォーマーにしたのは映画「
フラッシュダンス」が大ヒットしてレッグウォーマーが流行ったからではないかと思います。
計算すると小6か中1あたり?(歳がバレる!)うろ覚えですが。
そのレッグウォーマーはどうなったかというと、片足分だけは編み上げたのですが、両足が揃うことはなかったのでした(笑)
そこから自分には編み物は向いていないと思ったのですね。

時々簡単なマフラーを編んでみたりはしていましたが、ロングマフラーは途中で飽きてしまうので、ひと巻きでボタンを止めるような短いタイプの物だけでした。
ところが、最近編み物をしてみたら、意外と黙々と編むではありませんか。
夜まったりテレビを見ながら手は編み針を動かしていると、いつの間にやら180cmのロングマフラーが出来上がってしまいました(笑)
このベージュのマフラーは棒針で斜め縞の模様編みにしています。
極太ウール糸50gを6玉使用。自分用です。
今はトップの写真の生成色のウールスラブ糸をかぎ針で編み編みしています。


←編むのが苦手でも仕事でニットを扱うこともあったので、参考資料としてこの2冊を持っています。
左は棒針の模様編み、右はかぎ針のモチーフ編み図集です。
セーターやマフラーなどの完成品の編み図は載っていませんが、模様編みの柄はたくさん載っているので重宝しています。